本サービスは、映画「おくりびと」の技術指導スタッフが創り上げた葬儀サービスです。

お知らせ

よくあるご質問

会社概要

おくりびとのロゴ

供花のご依頼

スタッフ

24時間365無料受付

スタッフへいつでもご相談ください

0120-288-725

供花のご依頼

簡単60秒!

無料

資料請求

0120-288-725

通話料無料・24時間365日対応

電話をかける

通話料無料・24時間365日対応

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

資料請求で最大1万円割引

電話をかける

24時間365日対応

電話相談

24時間365日対応

資料

資料請求

無料申し込み

TOP

コラム一覧

仮通夜とは|誰が何をするもの?本通夜との違いも紹介します

2024.03.12

仮通夜とは|誰が何をするもの?本通夜との違いも紹介します

仮通夜とは|誰が何をするもの?本通夜との違いも紹介します
目次

この記事では仮通夜について、その概要や具体的に行うこと、本通夜との違いなどについて解説します。 また、仮通夜に参列する際の注意点についても取り上げているため、いざという時のためにもぜひ参考にしてください。

事前準備を行いたい方

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

おくりびとのお葬式を知りたい方

仮通夜とは

故人様と遺族

仮通夜とは、故人様が亡くなった当日に親族だけで行われる通夜のことです。 通夜は一般的に亡くなった翌日の夜に行われ、その後3日目に葬儀と火葬が行われます。ちなみに亡くなった次の日の夜に行われる通夜のことを本通夜と言います。 仮通夜は親族のみで行われることに加え、特に宗教的な儀式などは行わず、会葬者も呼ばない点が特徴です。 2日目の本通夜は、親族以外の参列者もいるため、仮通夜は親族が故人様とゆっくり過ごすことのできる最後のタイミングだといえます。

本通夜や半通夜との違い

先ほども少し触れていますが、仮通夜と似た言葉に「本通夜」や「半通夜」があります。 本通夜とは、故人様が亡くなってから2日目の夜に行われる通夜のことで、一般的に通夜というとこの本通夜のことを指します。本通夜では宗教儀式が行われるほか、親族以外の友人や知人なども参列し、通夜ぶるまいが行われます。 一方の半通夜とは、短時間で行われる通夜のことを指します。かつては、通夜は夕方ごろに始まり一晩中行われるものでした。これは一晩中線香を絶やさないことが非常に大切なことであるとされていたためです。 しかし、現在では一晩中通夜を行える葬儀場や斎場がない、夜通し火を灯すことが難しいといった理由から2〜3時間で通夜が終わるケースが多くなっています。従来の通夜よりも時間が短くなっていることから半通夜と称されています。

仮通夜を行うケース・行わないケース

仮通夜が行われるケースにはいくつかのパターンがあります。 具体的には、本通夜に親族が参加できない場合や葬儀場が休みである場合、葬儀の予定日が友引に該当してしまう場合などです。 また、故人様が深夜に亡くなると本通夜の準備が間に合わないため仮通夜を行うこともあります。 一方で、ご遺体を病院から葬儀社の安置所へと直接移す場合は、親族と故人様が一緒に過ごすことができないため、仮通夜は行われません。また、地域によっては、そもそも通夜を行わないケースもあります。 近年では通夜を行わず葬儀のみを行う一日葬も増えているなど、仮通夜、本通夜がないケースは決して珍しいものではなくなりました。仮通夜や本通夜が行われない場合でも、喪主が遺族と話し合い了承を得られていれば特に問題はないでしょう。

おくりびとの

一日葬プラン

事前準備を行いたい方

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

おくりびとのお葬式を知りたい方

仮通夜で行うこと

菊

仮通夜は親族が故人様を見守り、最後の時間を一緒に過ごすことを重視しています。 これは、本通夜や告別式になると参列者への対応などで忙しくなり、落ち着いて故人様を見送ることが難しくなるためです。 そのため、何か特別なことは行わず、故人様の側でゆっくりと静かに過ごすケースが一般的です。 また、集まる親族の数に応じてオードブルやお弁当などを注文し、食事も行います。 一方で、僧侶を呼んで枕経をあげてもらうケースや読経と焼香を行うケースもあるなど、地域や親族の考え方によって仮通夜で行うことはさまざまです。

気を付けるべきこと

仮通夜を行うにあたってはいくつかの点に注意しなければなりません。ここでは参列者が気をつけるべきポイントを3つ紹介します。

参列者

仮通夜は、親族が故人様との最後の時間をゆっくりと過ごすことを重視しているため、参列者は遺族をはじめとした親族です。 どの親族が参列するかは、遺族の考え方によって異なりますが、一般的には3親等までとされます。 また、3親等の親族であったとしても、宿泊を伴う移動が必要になるなど遠方に住んでいる場合は声をかけなくても構いません。 仮通夜の後には、本通夜や告別式が行われ、そこで故人様との別れをすることができるため、仮通夜に無理して参列してもらう必要はないでしょう。

服装

仮通夜の場合、喪服は着用しません。グレーやブラウンなどの控えめな平服を着用するケースが一般的です。 男性の場合、紺やグレー、ブラウンといった無地のスーツと白いワイシャツ、地味目なネクタイの組み合わせで問題ありません。また、女性の場合は、地味色のワンピースやスーツなどを着用するといいでしょう。 メイクに関してはノーメイクだと失礼にあたるため、薄色の控えめなメイクをすることをおすすめします。 お子さんの場合は、学校の制服があればそれを着用し、ない場合は、白シャツに紺やグレーなどの色合いの服を合わせるといいでしょう。また靴下は白もしくは黒の無地のものを選んでください。

香典

香典に関しては、必ずしも仮通夜のタイミングで渡す必要はありません。 通夜もしくは告別式に参列する場合は、そこで渡すこともできるためです。もちろん仮通夜の際に渡してもマナー違反とはならないため、通夜・告別式に参列できない場合は仮通夜で渡すといいでしょう。

まとめ

今回は、仮通夜の概要や仮通夜で行うこと、気をつけることなどについて解説しました。 仮通夜は、故人様が亡くなった当日に親族を中心に行われる通夜のことです。 食事を注文して故人様との最後の時間を過ごすことが主な目的であるため、宗教的な儀式を行わないケースもあります。 参列する場合も、喪服を着用する必要はありません。 参列する場合は、故人様とゆっくり過ごすことを重視しましょう。

事前準備を行いたい方

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

おくりびとのお葬式を知りたい方

コラム一覧へ戻る

一生に一度
だからこそ、
大切なひとを
想ったお葬式に。

映画『おくりびと』にも活かされた確かな技術力。
「納棺士™」が葬儀の全てを担当します。

詳しく

葬儀プロへお気軽に
ご相談ください!

電話でご相談

24時間365日対応

電話でご相談

24時間365日対応

資料

資料請求

簡単+無料で申し込み

関連記事

  • 【例文あり】家族葬の事後報告を行う際の書き方やマナーについて

  • 自宅での遺影の飾り方、場所や向きなどポイントを解説します!

  • お布施の意味や金額の相場は?知っておくべきマナーをご紹介!

  • 香典は郵送できる?郵送の際の注意点や知っておくべきマナーをご紹介

  • 訃報の意味とは?伝える側と受け取る側それぞれの対応について

新着記事

  • 【函館市での葬儀】葬儀を安くするには?葬儀の費用の相場や安くするコツをご紹介

  • 東京都での火葬式・直葬について詳しくご紹介します

  • 大切な方が亡くなったときにすべきこととは?

  • 葬儀前の事前相談、何を相談するべき?

  • 病院と葬儀社の関係。亡くなった後はどんな手続きがあるの?

一生に一度
だからこそ、
大切なひとを
想ったお葬式に。

映画『おくりびと』にも活かされた確かな技術力。
「納棺士™」が葬儀の全てを担当します。

詳しく

葬儀プロへお気軽に
ご相談ください!

電話でご相談

24時間365日対応

電話でご相談

24時間365日対応

資料

資料請求

簡単+無料で申し込み