本サービスは、映画「おくりびと」の技術指導スタッフが創り上げた葬儀サービスです。

お知らせ

よくあるご質問

会社概要

おくりびとのロゴ

供花のご依頼

スタッフ

24時間365無料受付

スタッフへいつでもご相談ください

0120-288-725

供花のご依頼

簡単60秒!

無料

資料請求

0120-288-725

通話料無料・24時間365日対応

電話をかける

通話料無料・24時間365日対応

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

資料請求で最大1万円割引

電話をかける

24時間365日対応

電話相談

24時間365日対応

資料

資料請求

無料申し込み

TOP

コラム一覧

葬儀のお布施とは?葬儀形式や宗派ごとの相場や渡す際の注意点を紹介

2023.08.14

葬儀のお布施とは?葬儀形式や宗派ごとの相場や渡す際の注意点を紹介

葬儀のお布施とは?葬儀形式や宗派ごとの相場や渡す際の注意点を紹介
目次

葬儀にかかる費用のなかでも、特に頭を悩ませることが多いのはやはり「お布施」なのではないでしょうか。 今回はこの「お布施」について取り上げ、その相場やマナーについて解説していきます。

事前準備を行いたい方

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

おくりびとのお葬式を知りたい方

お布施とは?

お布施

お布施とは、宗教者にお渡しする謝礼のことです。 たとえば読経をあげてもらったり、戒名をつけてもらったりするときに渡すものです。 これはしばしば「戒名料」などのように呼ばれることがありますが、お布施とはそもそも何かの「代金」として払うものではありません。そのため、「戒名料」という言い方は避けたほうが良いと言えるでしょう。 ※お寺によってはお布施と戒名料を分けて包むよう指定されることもあります。 お布施は「信心を表すもの」であるため、基本的には「お経をあげたので〇円です」などのようなかたちで請求されることはありませんでした。 ただこの「信心を表すもの」という言い方は非常にあいまいなものでしたし、インターネットが発達していない時代においては相場を知ることが非常に困難でした。 このような悩みを受け止めるかたちで、現在は葬儀会社がお布施の相場を公開するようになりました。スタッフに尋ねればある程度の相場は教えてもらえるようになっています。 また、非常に画期的なサービスである「僧侶派遣サービス」などを利用する場合は、明確に「お布施30,000円」などのように記されていることもあります。 このように、お布施のかたちというのは徐々に変わっていっているのです。 なお、ここでは特筆すべき事情がない限り、「お布施=仏教のご僧侶様にお渡しするお礼」というかたちで解説していきます。

葬儀形式ごとのお布施の相場

お布施の相場について考えていきましょう。 まずお布施の原則として、「ご僧侶様の人数が多ければ多いほど、多額になる」という点が挙げられます。 メインとなるご僧侶様だけでなく、サブとして付き添ってくれるご僧侶様の分のお布施もお渡ししなければならないからです。また、一部例外はあるものの、基本的には葬儀の規模が大きくなれば大きくなるほど、ご僧侶様の人数が増える傾向にあります。そのため、お布施の額も大きくなります(※ただし現在は中規模程度の葬儀であっても、ご僧侶様お一人で務めることもあります)。

位牌

また、上記では「『戒名料』という言葉は避けるべきである」としましたが、実際には位が上の戒名をつけようとするとお布施も高くなります。お布施はお寺への寄進の意味がありますから、より多くのお布施をお寺に寄進した=より信心深い人である として、位の高い戒名がつけられるのです。一番上の位を望む場合は、100万円程度を包むことも珍しくありません。 ちなみに、葬儀にかかった総額のうちの4分の1程度をお布施が占めています。これを参考にして、お布施の額の目安を考えるのもよいでしょう。たとえば200万円くらいの葬儀をあげる場合は、100万円が祭壇などの費用、50万円がお布施、残りの50万円が飲食費湯用……といった内訳になります。

数珠

これを踏まえたうえで、「葬儀形式によるお布施の相場」を考えていきましょう。 もっとも小さな葬儀である火葬式(直葬ともいう。火葬場でお別れをする方法)の場合は、お布施も非常に安く、3万円~10万円程度です。 通夜を伴わない一日葬もご僧侶様が読経をあげる機会が少ないため、10万円~30万円程度となります。 対して、一般葬の場合は25万円~となります。また上でも述べたように、50万円を越えるお布施を包むことも珍しくありません。 ただ、現在は火葬式の場合は宗教者を呼ばないでお別れするケースも非常に多いといえます。このような場合はもちろんお布施は発生しません。

お布施に関してはこちらもご参照ください。

お布施の意味や金額の相場は?知っておくべきマナーをご紹介!

おくりびとのコラム

お布施の意味や金額の相場は?知っておくべきマナーをご紹介!

宗派によるお布施の相場

仏教の場合には数多くの宗派があります。 菩提寺の宗派によって、お布施の金額は多少異なってきます。たとえば曹洞宗はもっとも高く、一般的な葬儀であっても60万円程度を包むことも珍しくありません。対して、庶民のための宗派としてよく知られている浄土真宗の場合は20万円程度で済ませられることもあります。 また、「宗派によるお布施の相場」は、「その宗派を信じる人は、その地域にどれくらいいるか」でも変わってきます。たとえばA宗派の信者が6割を占める地域Bと、1割程度しかいない地域Cがあるとします(人口はほぼ同じと仮定します)。 この場合、地域Bは地域Cよりも多くの信者でひとつのお寺を支えることになるため、お布施の相場も抑えられがちです。対してCの場合は少ない人数でお寺を支えていくことになるため、お布施が高くなりがちになります。

お布施に関するマナー

最後に、お布施に関するマナーについてQ&A式で見ていきましょう。 Q1.渡すタイミングは? A1.決まっていない。通夜が始まる前に挨拶に行って渡すケースもあるし、葬儀がひと段落してから渡すケースもある。また、葬儀後に渡す方法もある。どれが正しいといえるものではないので、不安な場合は葬儀会社のスタッフに聞くようにする(葬儀会社のスタッフから「今ご挨拶に行ってください」と言われることもある)。 Q2.封筒はどうするの? 香典袋? A2.香典袋は使わない。お布施は香典ではないので、白い封筒などに包んでお渡しする。表書きは「お布施」「御布施」とするのが一般的。 Q3.渡し方は? A3.お布施を入れた封筒をふくさの中に入れて置き、お盆の上に置いた状態にする。ご僧侶様の控え室に行って、お布施をお渡しする。なお、使うふくさは弔事用のものとする。新しく買い求めるなら、慶弔どちらでも使える紫色のものが良い。 Q4.葬儀以外でお布施が必要になるのは? A4.四十九日法要に代表される、法事・法要の際に必要になる。また仏壇やお墓の開眼・閉眼供養や、お盆のときに必要になることもある(※ご僧侶様が参加するときに限る)。

まとめ

お布施は、「信心を表すためのもの」です。そのため、明確な費用表などはありません。 ただ、ある程度「相場」があるのは事実です。そのためこの相場を意識してお布施の金額を決めるとよいでしょう。

コラム一覧へ戻る

一生に一度
だからこそ、
大切なひとを
想ったお葬式に。

映画『おくりびと』にも活かされた確かな技術力。
「納棺士™」が葬儀の全てを担当します。

詳しく

葬儀プロへお気軽に
ご相談ください!

電話でご相談

24時間365日対応

電話でご相談

24時間365日対応

資料

資料請求

簡単+無料で申し込み

関連記事

  • 【例文あり】家族葬の事後報告を行う際の書き方やマナーについて

  • 自宅での遺影の飾り方、場所や向きなどポイントを解説します!

  • お布施の意味や金額の相場は?知っておくべきマナーをご紹介!

  • 香典は郵送できる?郵送の際の注意点や知っておくべきマナーをご紹介

  • 訃報の意味とは?伝える側と受け取る側それぞれの対応について

新着記事

  • 【函館市での葬儀】葬儀を安くするには?葬儀の費用の相場や安くするコツをご紹介

  • 東京都での火葬式・直葬について詳しくご紹介します

  • 大切な方が亡くなったときにすべきこととは?

  • 葬儀前の事前相談、何を相談するべき?

  • 病院と葬儀社の関係。亡くなった後はどんな手続きがあるの?

一生に一度
だからこそ、
大切なひとを
想ったお葬式に。

映画『おくりびと』にも活かされた確かな技術力。
「納棺士™」が葬儀の全てを担当します。

詳しく

葬儀プロへお気軽に
ご相談ください!

電話でご相談

24時間365日対応

電話でご相談

24時間365日対応

資料

資料請求

簡単+無料で申し込み