本サービスは、映画「おくりびと」の技術指導スタッフが創り上げた葬儀サービスです。

お知らせ

よくあるご質問

会社概要

おくりびとのロゴ

供花のご依頼

スタッフ

24時間365無料受付

スタッフへいつでもご相談ください

0120-288-725

供花のご依頼

簡単60秒!

無料

資料請求

0120-288-725

通話料無料・24時間365日対応

電話をかける

通話料無料・24時間365日対応

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

資料請求で最大1万円割引

電話をかける

24時間365日対応

電話相談

24時間365日対応

資料

資料請求

無料申し込み

TOP

コラム一覧

家族葬で供物を用意すべき?供物の選び方や渡すときのマナーを紹介

2024.03.14

家族葬で供物を用意すべき?供物の選び方や渡すときのマナーを紹介

家族葬で供物を用意すべき?供物の選び方や渡すときのマナーを紹介
目次

「家族葬に呼ばれたけど、供物は用意すべきだろうか?」 いざ家族葬に参列することになった時に、「供物の用意が必要なのか」「何を選べば良いのかよく分からない」といった方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで本記事では、家族葬における供物について、供物の選び方や渡す時のマナーについても網羅的に説明します。

事前準備を行いたい方

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

おくりびとのお葬式を知りたい方

供物とは

供物(果物カゴ)

そもそも「供物とは何か」を説明します。 供物(くもつ)とは、葬儀の際に故人様に対する感謝の気持ち・大切な人を亡くされたご遺族への弔意を表わすために贈る品物のことです。 寄せられた供物は、通夜式や葬儀・告別式の時、祭壇や会場で飾られます。 なお、仏教では「五供(ごくう・ごく)」と呼ばれる「香」「花」「灯明」「水」「飲食」の5つが、供物の基本的な考え方です。 それぞれの意味は下記の通りです。 ・香:線香や抹香を指します。仏様が香りを召し上がる・お供えした人やまわりの人の心身を清める意味を持ちます。 ・花:供花(きょうか・くげ)を指します。花のように清らかな心で故人様の冥福や仏様と向き合うことを意味します。 ・灯明:ろうそくの灯りを指します。世の中全体を照らす光を意味し、明かりに従うことで迷いをなくすとされています。 ・水:きれいな水を指します。心を洗う意味も含みます。 ・飲食:普段ご家族が食べているものと同じものをお供えすることで、故人様・ご先祖様とつながる意味を持ちます。お葬式や法要では、菓子・果物・缶詰などの詰め合わせをお供えすることが多いです。 五供の考え方も、供物を準備する際の参考にしてみてください。

家族葬で供物を渡すべき?

お焼香一式

家族葬に参列する際、基本的に供物の用意は不要です。 家族葬を含めた「葬儀」では香典をお渡しするのが一般的な習わしだからです。 したがって、「香典」と「供物・供花・手土産など」両方を持参する必要はなく、家族葬への参列時には香典の用意だけで問題ありません。 しかし、故人様の会社関係者・近い親族・親しい友人などは供物や供花を出す場合があります。 供物や供花は基本的に1人ずつ出しますが、複数名で用意する場合は「従業員一同」「孫一同」「学友一同」というような出し方をします。 なお、家族葬ではご遺族が香典や供物・供花を辞退することがありますが、辞退の案内をされていない場合はお渡ししても問題ありません。

事前準備を行いたい方

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

おくりびとのお葬式を知りたい方

家族葬における供物の選び方

花

供物は、参列者が贈りたいものを自由に贈って良いわけではありません。 宗教・宗派やご遺族の事情に合わせて供物を決める配慮が必要です。 しかしながら、故人様やご遺族の宗教や事情を正確に把握するのは難しい場合が多いでしょう。 供物に何を用意したら良いか困った時には、担当の葬儀社に相談するのが最も確実です。 なお、宗教別の供物・供花については下記を参考にしてください。

仏教の場合

仏教の場合、供物は、ローソク・線香・菓子・果物・缶詰・故人様が好きだったものなどを贈るのが良いとされています。 供花は、菊や百合など白色や黄色を基調とした花を選ぶのが基本です。

神道の場合

神道の場合、菓子・果物・海産物・酒・故人様が好きだった物などを供物に選ぶと良いでしょう。 仏教と同様に、供花においては菊・百合などの白色や黄色を基調とした花を選ぶのが良いとされています。

キリスト教

キリスト教に供物を送るという習慣がないため、供物の用意は不要です。 供花については、主に白色の花を使った花束を贈る風習があります。

事前準備を行いたい方

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

おくりびとのお葬式を知りたい方

家族葬で供物を渡す際の注意点

不祝儀袋他

供物の選び方の他に、家族葬での供物における注意点が3つあります。 1.供物に不適切なものがある 2.お悔やみの言葉を述べて渡す 3.供物に熨斗をつける ご遺族の迷惑になることを防ぐためにも、注意すべき内容を確認しておきましょう。

1.供物に不適切なものがある

宗教関連で問題なしでも、供物として不適切なものがあります。 【供物に適さないもの】 ・葬儀会場に対して大きすぎる物 ・ネギやニンニクなどのにおいがきつい物 ・生ものなどのすぐに傷んでしまう物 ・鉢植えの花など、不幸が根付くことが連想される物 ・持ち帰る時にご遺族の負担になりそうな物 供物に適さないものは避けるようにしましょう。

2.お悔やみの言葉を述べて渡す

葬儀で供物を直接渡す場合は、お悔やみの言葉とともにお渡しするのが望ましいとされています。 具体的には「この度は、誠にご愁傷様でございます。心からお悔やみ申し上げます。」と述べましょう。 ご遺族は葬儀の対応で追われており、時間的・精神的に余裕がないことも考えられるため、長話は避けるようにした方が良いでしょう。

3.供物に熨斗をつける

供物には熨斗(のし)をつけましょう。 熨斗紙のかけ方は、2通りあります。 ・外熨斗:葬儀で供物を渡す場合、包装紙の外から熨斗紙をかける ・内熨斗:供物を郵送する場合、熨斗紙をかけた箱を包装紙で巻く 熨斗の記し方は、宗教によって分けましょう。 ・仏教の場合:「御霊前」「お供」と記す ・神道の場合:「御玉串料」と記す また、地域によって水引の種類が異なることがあるので、あらかじめ葬儀社に確認することをオススメします。

【まとめ】家族葬の供物は適切なものを選びましょう

菊花

家族葬に参列する場合、「香典」のみ用意するのが一般的とされています。 故人様やご遺族と親しい間柄の場合には、「香典」の他に「供物・供花など」を準備することがあります。 供物を選ぶ際には、宗教・地域性・ご遺族の事情などを考慮しましょう。 供物に何を選ぶのが適切か不安な場合は、葬儀社の担当者に相談してみると失敗をすることがないでしょう。

事前準備を行いたい方

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

おくりびとのお葬式を知りたい方

コラム一覧へ戻る

一生に一度
だからこそ、
大切なひとを
想ったお葬式に。

映画『おくりびと』にも活かされた確かな技術力。
「納棺士™」が葬儀の全てを担当します。

詳しく

葬儀プロへお気軽に
ご相談ください!

電話でご相談

24時間365日対応

電話でご相談

24時間365日対応

資料

資料請求

簡単+無料で申し込み

関連記事

  • 【例文あり】家族葬の事後報告を行う際の書き方やマナーについて

  • 自宅での遺影の飾り方、場所や向きなどポイントを解説します!

  • お布施の意味や金額の相場は?知っておくべきマナーをご紹介!

  • 香典は郵送できる?郵送の際の注意点や知っておくべきマナーをご紹介

  • 訃報の意味とは?伝える側と受け取る側それぞれの対応について

新着記事

  • 【函館市での葬儀】葬儀を安くするには?葬儀の費用の相場や安くするコツをご紹介

  • 東京都での火葬式・直葬について詳しくご紹介します

  • 大切な方が亡くなったときにすべきこととは?

  • 葬儀前の事前相談、何を相談するべき?

  • 病院と葬儀社の関係。亡くなった後はどんな手続きがあるの?

一生に一度
だからこそ、
大切なひとを
想ったお葬式に。

映画『おくりびと』にも活かされた確かな技術力。
「納棺士™」が葬儀の全てを担当します。

詳しく

葬儀プロへお気軽に
ご相談ください!

電話でご相談

24時間365日対応

電話でご相談

24時間365日対応

資料

資料請求

簡単+無料で申し込み