おくりびとのロゴ
おくりびとのアイコン

供花のご依頼

TOP

コラム一覧

【香典マナー】香典の書き方・渡し方マナーや金額相場を詳しく紹介!

2023.08.10

【香典マナー】香典の書き方・渡し方マナーや金額相場を詳しく紹介!

画像
目次

お通夜、葬儀に欠かせないものの一つとして、香典があります。 どんな風に渡せば良いか分からなかったり、人によって包む金額も様々でいくら包もうか迷われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は香典について、金額の相場や渡す際のマナーについてご紹介いたします。

香典とは

香の字は香・線香の代わりに供えるという意味があり、典(奠とも書く)は霊前に供える金品のことで、つまり線香の代わりに供える金品のことを香典といいます。 お通夜、葬儀でお渡しするものを香典といい、四十九日などでお渡しするものは供物料といいます。

四十九日における香典(供物料)についての詳細やマナーについての解説はこちらの記事で行っています。四十九日における香典(供物料)が知りたいという方はぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

四十九日の香典マナー、金額や書き方などよくある疑問を徹底解説

おくりびとのコラム

四十九日の香典マナー、金額や書き方などよくある疑問を徹底解説

香典の金額相場

香典の金額は相手との関係性によって相場が異なり、関係性が近いほど高くなる傾向にありますが、ご自分の立場や 年齢なども考慮して決めるとよいでしょう。 また、金額についての注意点として四や九はそれぞれ死、苦を連想しますので避けた方がよいと言われています。 また、偶数は割り切れる数字であることから、縁が切れるとして縁起が悪いと言われております。 最近では気にしないという方も多くいらっしゃいますが、避けた方が無難です。 一般的な金額相場を関係性ごとに紹介いたします。 地域などによっても変わる場合がございますので、迷っている場合は自分と近い立場の方に相談するなどしましょう。

親族

関係性    両親     兄弟姉妹   祖父母    叔父、叔母  その他の親戚 
金額     3~10万円3~5万円1~3万円1~3万円3千円~1万円

会社関係者、友人、知人

関係性    会社関係者  友人     知人     
金額5千円~1万円3千円~1万円3千円~1万円

香典袋の選び方

蓮の花の絵が描かれているものは仏式、十字架やユリの花が描かれているものはキリスト教など、袋にも違いがございますが、白無地のものを選べばどの宗派にも対応できます。 また、金額によっても違いがあり、見栄えが良いからと豪華なものを選んでも入れる金額が少なければ失礼になって しまいます。 香典袋は金額に合わせたものを選ぶのが一般的です。

~5千円

水引が印刷された簡易的なものを使用します。

1万円~

実際に水引のついた物を使用します。 水引が立派であったり、大型のものがありますが、一般的には香典が高額になる時に使用するため、注意しましょう。

3万円~

実際に水引がついたものである他、香典袋の幅が広く大きいもの、水引が立派なものを選びましょう。

正しい香典袋の書き方

香典袋には外袋と中袋があり、外袋の表面に表書きと名前、中袋の表面に金額、中袋の裏面に住所と氏名を書きます。

外袋 表書き

表書きとは名目のことで外袋の表面上部に書きますが、どのように書くかは宗教、宗派によって異なります。 ◆ 仏式 御香典・御霊前・御香料・御供料 ※浄土真宗では御霊前ではなく御仏前(御佛前)になります。他の宗派では御仏前(御佛前)は四十九日の法要後に使うものなので注意しましょう。 ◆ 神式 御神前・御玉串料・御榊料 ◆ キリスト教 御花料 ◆ 無宗教または宗教、宗派が不明な場合 御霊前 (上記以外の表書きを使う場合もございます)

名前

表面の下段に書きます。 一人で出す場合と複数連名で出す場合がございますが、連名の場合は三名までがマナーとされており、それ以上で出す場合は他一同などまとめるようにしましょう。 夫婦で出す場合は夫の左隣に妻の名前を書きます。 妻の名字は省略してかまいません。 会社や団体で出す場合は会社名または団体名を一番右に、続いて目上の人から順に書いていきます。 その際、一番先に書く目上の方の名前が中心になるようにします。 上下関係がない場合は五十音順に書いていきます。

中袋

表面の真ん中に金額を書きます。 頭には金をつけて、数字は【 一 → 壱 】のような旧漢数字を使い、最後に圓と書きます。 例 【 金参万圓または金参萬圓 】 裏面にはご自分の住所と氏名を書きます。 連名で書ききれない場合は白無地の便せんを使って、目上の人から順に住所、氏名、金額を書いて同封しましょう。

香典の書き方は、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。そのため、もしここまでの情報で分からないことがあれば、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

【香典の書き方】どこに何を書く?詳しくご説明いたします

おくりびとのコラム

【香典の書き方】どこに何を書く?詳しくご説明いたします

香典を渡す際のマナー

undefinedの画像

香典の渡し方

① 芳名帳に記帳する ② 受付で「この度はご愁傷様でした」などお悔やみの言葉をかけて一礼する ③ 袱紗から香典を取り出し、袱紗の上に香典を乗せて文字が相手の向きになるよう回転させてからお渡しする   この際「御霊前にお供えください」などの言葉を添える 自宅葬や小規模の葬儀で受付がない場合は、ご遺族に直接渡すほか、直接祭壇にお供えする場合もございます。

渡す際の注意点

お渡しする際はお悔やみの言葉をかけるだけにとどめ、世間話をするなどして長くならないよう配慮しましょう。 また、お通夜と葬儀のどちらにも参列する場合は、どちらか一方でお渡しします。 両方でお渡しすることは、不幸を重ねるとして縁起が悪いと言われているためやめましょう。 以上が一般的な香典をお渡しする際のマナーですが、地域によって様々な風習がございます。 初めて葬儀に参列する場合や、知らない地域での葬儀に参列する場合はその地域の特徴を調べておくと安心です。

おくりびとの会館

おくりびとのお葬式 北郷

undefinedの画像

住所:北海道札幌市白石区北郷4条1丁目2-1 宗教:全宗教対応 対応人数:約100名まで 斎場の特徴:駐車場あり,控室あり,宿泊可,付添い安置可,バリアフリー,安置施設あり

おくりびとのお葬式 豊平

undefinedの画像

住所:北海道札幌市豊平区平岸6条9丁目3-25 宗教:全宗教対応 対応人数:約100名まで 斎場の特徴:駐車場あり,控室あり,宿泊可,付添い安置可,バリアフリー,安置施設あり

おくりびとのお葬式 大谷地

undefinedの画像

住所:北海道札幌市白石区南郷通20丁目南3-14 宗教:全宗教対応 対応人数:約50名まで 斎場の特徴:駐車場あり,駅近,控室あり,宿泊可,付添い安置可,バリアフリー,安置施設あり

おくりびとのお葬式 手稲

undefinedの画像

住所:北海道札幌市手稲区新発寒5条2丁目3-3 宗教:全宗教対応 対応人数:約70名まで 斎場の特徴:駐車場あり,控室あり,宿泊可,付添い安置可,バリアフリー,安置施設あり

おくりびとのお葬式 函館南

undefinedの画像

住所:北海道函館市日乃出町24 宗教:全宗派対応 対応人数:約120名 斎場の特徴:駐車場あり,控室あり,宿泊可,付添い安置可,安置施設あり

【閉店いたしました】おくりびとのお葬式 七重浜

undefinedの画像

函館にてご葬儀をお考えの方は「おくりびとのお葬式 函館南」までお問い合わせください。

おくりびとのお葬式 稲城駅前サロン

undefinedの画像

住所:東京都稲城市百村1613-4-101 宗教:全宗教対応 対応人数:ご希望の会場に則します 斎場の特徴:駅近

おくりびとのお葬式 相模原中央

undefinedの画像

住所:神奈川県相模原市中央区中央1-10-13 宗教:全宗教対応 対応人数:約30名まで 斎場の特徴:駐車場あり,控室あり,宿泊可,付添い安置可,バリアフリー,安置施設あり

まとめ

今回は香典の金額や渡す際のマナーについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。 香典に限らず、葬儀に関するものには地域によって様々な違いがございますが、一般的な例の一つとして参考にしていただければと思います。