おくりびとのロゴ
おくりびとのアイコン

供花のご依頼

TOP

コラム一覧

告別式とは?告別式は何のために行う?意外と知られていない告別式について解説します。

2024.12.24

告別式とは?告別式は何のために行う?意外と知られていない告別式について解説します。

画像
目次

undefinedの画像

一般的な葬儀では、1日目に通夜、2日目に参列者を招いて告別式と火葬をします。 しかし昨今では、直葬と呼ばれる告別式を行わない葬儀も人気となってきました。 告別式を行わないとはいっても、 そもそも告別式とはなにか明確にわかるという方はそう多くはないのではないでしょうか。 告別式は故人様をおくりだす最後に時間であるとともに、 残された人達もその別れを受け入れ前を向く大切な時間でもあります。 告別式とはなにか、 直葬が故人様にとって本当に合っているプランなのかなど 検討していただければと思います。 告別式だけでなく葬儀や通夜との違いについても知りたい方は下記も参考にしてみてください

葬儀と通夜って何が違うの?葬儀・通夜・告別式の違いを解説します。

おくりびとのコラム

葬儀と通夜って何が違うの?葬儀・通夜・告別式の違いを解説します。

告別式を行わない直葬とは

直葬とは告別式を行わない葬儀のことを指します。 直葬のメリットとしては、時間や金銭的な負担を軽減できるといったものがあります。 様々な事情により直葬を選ばれる方もいますが、 お別れの時間を十分にとることはできないため、 心の整理ができず、後から直葬にしたことを悔やむ方も少なくはありません。

告別式とは?

告別式とは、故人様に別れを告げる儀式であり、葬儀の一部として行われることが一般的です。 「告別」という言葉には、故人様との別れの意味が込められており、 遺族や親しい人々だけでなく、友人や知人、職場関係者など広範な人々が集まって故人を悼む場でもあります。 大切な方と別れは非常に辛いものであり、 すぐに気持ちの整理ができる方はあまりいないでしょう。

告別式の目的

告別式の最大の目的は、故人に感謝を伝え、最後の別れを告げることです。 そのため、儀式の内容や形式は、故人様の人生観や遺族の意向、参列者の文化的背景に応じて異なります。 告別式は故人様の生涯を振り返り、 ここでしっかりと故人様への感謝とお別れを告げ、残された人々が前を向ける時間になります。

葬儀と告別式の違いとは?

告別は「葬儀・告別式」と表現されることがしばしばあります。 「葬儀」と「告別式」は混同して考えられがちですが、それぞれ異なった意味を持つ儀式です。 それぞれどのような違いがあるのか解説していきます。

葬儀とは?

葬儀とは亡くなった方を葬るための宗教的な儀式です。 一般的な仏式の葬儀の流れを例に挙げると、僧侶の読経、引導作法、戒名授与など焼香前の儀式が「葬儀」にあたります。 告別式は宗教的な儀式を伴わないお別れの儀式を指します。 宗教的な儀式である葬儀の後に続いて行われるものですが、告別式のときに宗教者は退場しているという特徴があります。 告別式は社会的なお別れの儀式です。 一般参列者の焼香から閉式までが「告別式」にあたります。

告別式の流れ

undefinedの画像

告別式の大まかな流れが以下のようになります。 開式の辞: 式が始まる前に、司会者が開式の辞を述べます。 読経: 僧侶が経文を唱え、故人の冥福を祈ります。 焼香(しょうこう): 参列者が順番に焼香を行い、故人に対する敬意を表します。焼香は、手を合わせ、香を焚いて故人を供養する儀式です。 弔辞(ちょうじ): 親族代表や友人、職場の同僚などが、故人に対する思い出や感謝の言葉を述べます。 献花(けんか): 参列者が順番に花を手向け、故人に対する敬意を表します。 閉式の辞: 式が終了する前に、司会者が閉式の辞を述べます。 告別式や葬儀の流れについてさらに詳細が知りたい方は以下の記事もご参考ください

葬儀の流れとは?それぞれの所要時間や時間の注意事項

おくりびとのコラム

葬儀の流れとは?それぞれの所要時間や時間の注意事項

告別式のマナーや注意点

告別式にはマナーや注意点がありますので、遺族側と参列者側に分けてそれぞれ解説していきたいと思います。 遺族側の葬儀・告別式におけるマナーや注意点 ・喪主としての振る舞い 喪主は葬儀や告別式において、故人や参列者に挨拶を述べる立場です。 特に参列者には、故人がお世話になったことや参列への感謝を伝えます。 喪主として落ち着いた振る舞いも大事ですが、 一人で抱え込まずに、周りの親族の方や葬儀社のスタッフに相談しながら準備をしましょう。 ・全体の流れの把握・家族内での打ち合わせ 喪主は、式全体の流れやスケジュールを把握しておく必要があります。 スムーズに式を行うためにも家族内で打ち合わせをしておくことも欠かせません。 こちらも抱え込まずに葬儀社のスタッフに相談しながら準備をしましょう。 参列者側の葬儀・告別式におけるマナーや注意点 ・服装・数珠のマナー 服装は、男女ともに黒を基調としたものを選ぶのがマナーです。また、式に参列する際には、数珠も持参しておきましょう。多くの宗派において、合掌時に数珠を身につけておくのが一般的です。 ・香典のマナー 香典には、金額に応じた水引が付いた香典袋の用意が必要です。ただし、5,000円以下の金額であれば、水引が印刷された香典袋を使用しても問題ありません。 ・式に出席できない時のマナー 式に出席できない場合は、弔電や手紙を送付します。最も重要なのは、迅速な連絡と参列が難しい理由を伝えることです。

告別式は故人様に最後のお別れを告げる式

ここまで告別式について解説してきました。 告別式は故人様に最後のお別れを告げる大事な式です。 もちろん色々な事情があり直葬を選ばれるのも、最大限のお見送りになります。 しかし、ただ単に安いからという理由で告別式を行わない直葬を選び、 あとでしっかりお別れすればよかったと思われる可能性もあります。 告別式とはご遺族がしっかりと故人様にお別れを告げ前を向くためのものでもあるため、 告別式をやるべきか検討いただければと思います。 告別式に関することでも何でも構いません。 気になることやご不明点等ございましたら お気軽にお問合せくださいませ。