おくりびとのロゴ
おくりびとのアイコン

供花のご依頼

TOP

コラム一覧

密葬について分かる!葬儀の費用や流れ、家族葬との違いを紹介

2023.08.10

密葬について分かる!葬儀の費用や流れ、家族葬との違いを紹介

画像
目次

密葬・・・家族や故人様と親しくしていた人たちのみで行う葬儀のかたち。 この記事では、密葬の概要や家族葬との違い、具体的な流れなどについて解説します。 小規模な葬儀を行いたいものの、密葬と家族葬の違いがわからない、費用がどのくらいかかるのか気になる、といった人はぜひ参考にしてください。

密葬とは

undefinedの画像

密葬とは、家族や故人様が生前親しくしていた人たちのみで行う葬儀のことです。ごくごく近しい人たちだけが集まり、通夜、葬儀、火葬を行います。密葬自体は古くから存在する葬儀形式の1つです。 なお、密葬は後日、本葬やお別れの会といった形で一般の参列者向けに故人様とのお別れの機会を別途設けるケースが一般的です。このような形式で行われることもあり、密葬は有名人や企業の会長・社長など知名度の高い人、社会的地位の高い人の葬儀で選ばれることが多くなっています。

密葬と家族葬の違いは?

家族葬は、実は明確な定義は存在しません。ただ、一般的には参列者の範囲を家族や親しい人などに限定し、少人数で行う葬儀のことを家族葬と呼びます。 密葬も家族葬もどちらも家族や親しい人のみで行う葬儀である点は同じです。 しかし密葬の場合、*後日、本葬やお別れの会など一般の参列者向けの葬儀を設ける点が家族葬と異なります。 *家族葬は、改めてお別れの会を設けるようなことはせず、親しい人たちのみで行う葬儀で全てが完結します。 「おくりびとのお葬式」では家族葬について詳しく解説しています。密葬と家族葬のどちらにするか迷っている人はこちらもご覧ください。

密葬の流れ

密葬を行う場合であっても、流れ自体は一般的な葬儀と変わりありません。 臨終を迎えたのち葬儀会社に連絡し、遺体を 搬送・安置 ▷ 打ち合わせ ▷納棺 ▷通夜 ▷葬儀・告別式 ▷出棺・火葬 となります。 密葬を行うからといって、何か特別なことをするわけではありません。 ♦︎POINT♦︎ 密葬の場合参列者が限られるため、通夜・告別式の実施に当たっては誰に訃報を知らせるのか、その範囲を明確にしておかなければなりません。 一般の葬儀の場合、新聞の死亡欄に名前を掲載することもありますが、密葬はごくごく親しい人のみに知らせれば良いため、準備の負担は軽減されるでしょう。

密葬の費用相場

undefinedの画像

密葬の費用は、葬儀の内容によって変動するため一概には断言できませんが、数十万円〜100万円程度が相場とされています。 これは、一般的な葬儀の4分の1〜半分程度の費用です。密葬の場合、通夜・告別式への参列者が少ないため、料理や返礼品にかかる費用を抑えることができます。 ただし、密葬は後日本葬やお別れの会などを実施するケースが一般的であるため、こちらの費用も考慮しておくことが大切です。故人様の知名度や社会的な地位が高いとその分本葬の規模も大きくなるため、場合によっては一般的な葬儀を行うよりも高額な費用が発生する可能性もあるでしょう。

密葬の注意点

密葬を行うに当たってはいくつかの注意点があります。 ここでは具体的な注意点を5つ紹介します。家族や親族が密葬を検討している場合は、ぜひ参考にしてください。

undefinedの画像

服装は喪服

密葬に参列する場合も、服装は喪服を着用しましょう。 密葬は、家族や親しい人など、ごく少数で行われるため、「服装は私服でもいいのでは?」と考える人もいるかもしれませんが、葬儀であることに変わりはないため、喪服で参列してください。

密葬を知らせる範囲

密葬を行う場合、参列してもらう人のみに密葬を知らせます。 この時、故人様の意志により密葬を行なっている旨をしっかりと伝えておくことで、情報漏洩のリスクを下げることができるでしょう。 また、密葬を行うにあたっては、事前に親族などから了承を得ておくことも大切です。 密葬を行うと、親族の中には本葬まで故人様とのお別れの機会を得られない人も出てくる可能性があります。親族間でトラブルにならないためにも、必ず了承を得ておきましょう。

弔辞の有無

一般的な葬儀では、弔辞が読まれますが、密葬は、家族や親しい人のみが参列するため、弔辞はありません。後日本葬を行う場合は、弔辞を依頼することとなります。

会社への連絡

故人様が会社に所属していた場合は、早めに訃報を知らせ、あわせて密葬であることも伝えておきましょう。また、弔問や香典、供花などを辞退する場合、その点もこのタイミングで伝えてください。密葬が終わったら、改めて滞りなく終わった旨を報告します。

情報漏洩に注意

密葬を行うにあたっては、情報漏洩に注意してください。 もし情報が漏れてしまうと、招待していない人から「自分も参列したい」「なぜ自分は招待されていないのか」「通常の葬儀にするべきでは?」といった意見が届く可能性があり、遺族は対応に追われることとなります。また、弔問客が増えてしまう可能性もあるでしょう。 密葬は、家族や親しい人たちが内々で行うものであり、規模が大きくなることは家族や故人様の意志に反することとなります。密葬を無事終えるためにも、管理には注意を払い、参列者にも周囲に情報を漏らさないように協力してもらうことが大切です。

まとめ

今回は、密葬の概要や家族葬との違い、具体的な流れなどについて解説しました。密葬は、家族や親しい人のみで行う葬儀のことで、後日本葬やお別れの会などを開催するケースが一般的です。 家族葬と似ていますが、本葬・お別れの会の有無で両者は異なるものだといえます。密葬だからといって特に特別なことをするわけではありませんが、本葬・お別れの会を実施する場合費用負担が大きくなる恐れがあります。様々な葬儀の特徴を知った上で生前の故人様を想い、どのような形で送ることが一番なのかを考えたいものです。 「おくりびとのお葬式」では、様々な形の葬儀を提案しております。 ご相談だけでも構いません。 是非一度お問い合わせください。