本サービスは、映画「おくりびと」の技術指導スタッフが創り上げた葬儀サービスです。

お知らせ

よくあるご質問

会社概要

おくりびとのロゴ

供花のご依頼

スタッフ

24時間365無料受付

スタッフへいつでもご相談ください

0120-288-725

供花のご依頼

簡単60秒!

無料

資料請求

0120-288-725

通話料無料・24時間365日対応

電話をかける

通話料無料・24時間365日対応

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

資料請求で最大1万円割引

電話をかける

24時間365日対応

電話相談

24時間365日対応

資料

資料請求

無料申し込み

TOP

コラム一覧

葬儀の料理ってどうすればいいの?種類や選び方、マナーを紹介

2023.08.10

葬儀の料理ってどうすればいいの?種類や選び方、マナーを紹介

葬儀の料理ってどうすればいいの?種類や選び方、マナーを紹介
目次

お葬式の席には「料理」がつきものです。 今回はこの「お葬式のときの料理」に焦点をあて、解説していきます。

事前準備を行いたい方

資料

資料請求簡単+無料で申し込み

最大13万円割引のお得な会員情報あり!

おくりびとのお葬式を知りたい方

お葬式の料理の種類(通夜振る舞いと精進落としの紹介)

お葬式のときに食べることになる料理は、 ♦通夜振る舞い ♦葬儀告別式の日の朝食 ♦昼食 ♦精進落とし の4つに分けられます。 ♦︎「通夜振る舞い」・・・参列者とご家族・ご親族が一緒に頂く食事。 ♦︎葬儀・告別式の日の朝食・・・控え室などに泊まりこんだご家族・ご親族への食事。 (ご家族・ご親族控え室を用意している葬儀会社などの場合は、葬儀会社に頼めば高い確率で手配してもらえます。ただし現在はコンビニエンスストアなどで購入するご家庭も増えています。) ♦昼食・・・主に火葬中の待機時間に食べることになる食事。 ♦︎「精進落とし」・・・火葬に参加した人とご僧侶様が取る食事。 ※通夜振る舞いと精進落としについては後述します。

「通夜振る舞い」とは

通夜振る舞いとは、通夜が終わった直後にとることになる食事です。 多くの場合、親族控え室に桶のかたちで提供されます。 通夜振る舞いの場合は、通夜に参列した人も参加しますし、ご家族やご親族も参加します。なおご僧侶様が参加することもありますが、このあたりはそれぞれのご僧侶様によって異なります。 非常に特徴的なのは、通夜振る舞いは精進落としとは異なり、いわゆる「席順」が決まっていないということです。それぞれが好きな席に座り、飲食をします。 また仏教の場合は弔事にお酒を出すことはNGとされていませんから、お酒も出されます。

通夜振る舞いのマナー

通夜振る舞いは、故人様のことを語り合うための席です。そのため、積極的に参加したい場だといえるでしょう。ご家族からご案内があった場合は、短い時間でも構わないので、通夜振る舞いに参加しましょう。 泥酔するのはもちろんのこと、荒れそうな話題(故人様の死因を探ろうとしたり、政治や宗教を持ち出したりするなど)は不適切と言えるでしょう。 また、通夜振る舞いは通夜の後に、ご家族・ご親族の控え室で行われるのが一般的です。 あまりにも長居をしてしまうと、ご家族・ご親族がなかなか休めません。そのため、ご家族が特にと引き止めない限りは、短い時間(長くても2時間程度。目安は30分~1時間程度)で退席するようにしてください。

「精進落とし」とは

通夜振る舞いと並んで重要視されるのが、「精進落とし」です。 精進落としはもともとは四十九日法要が終わった後に設けられる席でした。「精進落としをひとつの区切りとして、これ以降は元の日常の生活に戻る」という区切りの儀式でした。かつてはこの精進落としを行う前には生臭物(魚や肉)は食しませんでしたが、現在はこの繰上式の精進落としをもって「日常の生活」に戻っていくケースが圧倒的多数です。 精進落としは、多くの場合火葬した当日に行われます。火葬から戻ってくると「繰上初七日法要」が営まれるケースが非常に多いといえますが、精進落としはその「繰上初七日法要」が終わった後に行われるものです。なお、この精進落としが終わったら、引き出物を参加者に渡してお見送ります。 精進落としに参加するのは、「火葬に参加した人だけ」です。このため、特別な事情がある場合を除き、基本的にはご家族・ご親族で行うことになります。一般の参列者は参加しません。 精進落としの席で出されるメニューは、地域やご家庭によって多少異なります。「これをもって精進落としとするのだから、このタイミングまでは生臭物は食べない」とすることもありますが、「これを持って精進落としとなるので、この席には肉や魚も出る」としているところもあります。 このあたりには明確な正解はありません。ただ、遠方に引っ越した人の場合は、「我が家との違い」がなかなか受け入れられなくてびっくりすることもあるかもしれません。

精進落としのマナー

精進落としの席には、基本的にご僧侶様が同席することになります。しかしこれは絶対的なものではありません。ご僧侶様によってはそのままこの精進落としに参加せずに帰ってしまう人もいます。 この場合は「御膳料」として5,000円~10,000円程度を包んで渡すことになります。なおこのときに使う封筒は、不祝儀袋ではありません。一般的な白い封筒に入れて渡すようにします。 精進落としの席に参列する場合は、「席順」にも注意してください。 精進落としは通夜振る舞いと異なり、席順が決まっています。ちなみにもっとも上座に座るのはご僧侶さまで、もっとも下座に座るのは喪主・遺族です。ただ実際にはお酌などで席を立つこともあります。 なお、通夜振る舞いでも精進落としでも出されたお酌は基本的には受けるべきですが、アルコールに弱い人やハンドルキーパーの人はもちろん断って構いません。 ちなみに現在は感染症防止の観点から、このような「通夜、葬儀・告別式の後の食事の席」を省略するケースも多いといえます。 食事を省略する場合は、折詰などに詰めたお弁当が代わりに持たされることもあります。また家族葬や直葬の場合は、このような食事の場を設定けないケースも非常に多いといえます。 葬儀での食事の費用についてはこちらもご参照ください。

葬儀での食事の費用はどのくらい?(通夜振る舞い・精進落とし)

おくりびとのコラム

葬儀での食事の費用はどのくらい?(通夜振る舞い・精進落とし)

まとめ

葬儀の席では数多くの食事が出てきます。ただその食事は、すべて意味が異なるものです。通夜振る舞いは参列者にも参加してもらうものですし、精進落としは親族のみ(ごくまれに友人)しか参加できないものです。内容も時間制限も異なるので、この点は覚えておきましょう。 地域により料理の内容も異なります。親族や詳しい方へ相談するのも良いでしょう。もちろん、葬儀会社のスタッフにもお気軽にお尋ねください。

コラム一覧へ戻る

一生に一度
だからこそ、
大切なひとを
想ったお葬式に。

映画『おくりびと』にも活かされた確かな技術力。
「納棺士™」が葬儀の全てを担当します。

詳しく

葬儀プロへお気軽に
ご相談ください!

電話でご相談

24時間365日対応

電話でご相談

24時間365日対応

資料

資料請求

簡単+無料で申し込み

関連記事

  • 【例文あり】家族葬の事後報告を行う際の書き方やマナーについて

  • 自宅での遺影の飾り方、場所や向きなどポイントを解説します!

  • お布施の意味や金額の相場は?知っておくべきマナーをご紹介!

  • 香典は郵送できる?郵送の際の注意点や知っておくべきマナーをご紹介

  • 訃報の意味とは?伝える側と受け取る側それぞれの対応について

新着記事

  • 【函館市での葬儀】葬儀を安くするには?葬儀の費用の相場や安くするコツをご紹介

  • 東京都での火葬式・直葬について詳しくご紹介します

  • 大切な方が亡くなったときにすべきこととは?

  • 葬儀前の事前相談、何を相談するべき?

  • 病院と葬儀社の関係。亡くなった後はどんな手続きがあるの?

一生に一度
だからこそ、
大切なひとを
想ったお葬式に。

映画『おくりびと』にも活かされた確かな技術力。
「納棺士™」が葬儀の全てを担当します。

詳しく

葬儀プロへお気軽に
ご相談ください!

電話でご相談

24時間365日対応

電話でご相談

24時間365日対応

資料

資料請求

簡単+無料で申し込み