おくりびとのロゴ
おくりびとのアイコン

供花のご依頼

TOP

コラム一覧

【関東版】火葬式はどんな場所でするもの?一般的な施設を紹介します。

2023.08.14

【関東版】火葬式はどんな場所でするもの?一般的な施設を紹介します。

画像
目次

かつて葬儀は通夜式と告別式をメインに複数の宗教的儀式を伴うことが当たり前でした。 しかし、時代の移り変わりとともに葬儀のスタイルは多様化しており、近年では一日葬など本来必要な儀式を省略した新たな形式の葬儀も普及してきています。そうした中でも最も簡略的な葬儀が「火葬式」です。 火葬式は通夜式や告別式といった葬儀におけるメインの儀式すらも省略し、火葬だけを行う極めて簡略化された葬儀の形式です。まだまだ一般的とはいえない新たな葬儀なので、火葬式はどんな場所で行うものなのか見当がつかないという方も多いでしょう。 そこで今回は、火葬式とはどういうもので、どんな場所で行うものなのかを解説していきます。火葬式に必要な設備や場所代の相場、注意点なども含めて解説しますので、火葬式を検討されている方は参考にしてみてください。

火葬式とは

undefinedの画像

火葬式とは、文字通り火葬だけを行う葬儀を意味します。 直接火葬場へ故人様を移送するため、「直葬」とも呼ばれる葬儀です。 元来、葬儀とは宗教的な儀式を伴うものであるというのが常識で、葬儀の際には宗教者を呼ぶのが当たり前でした。「無宗教」の人が多い日本でも、菩提寺がある場合が多く、日頃お寺のお世話になっていなくても葬儀だけはお寺を呼ぶという方も多いです。 しかし、時代が変わるとともに日本では宗教への帰属意識は急激に薄れていきました。今では、葬儀以外でお寺の世話になることはほとんどないという方も多く、そうした状態が常態化すると「葬儀に宗教的儀式は必要なのか」と疑問に思う人がいてもおかしくありません。 そうした中で、宗教的儀式を丸ごと省いた火葬式というスタイルが生まれ、徐々に普及を始めているのです。今はまだまだ少数派ではありますが、今後こうした無宗教な葬儀がより一層広まっていくと考えられています。

火葬式を行う場所

火葬式は、名前の通り火葬だけを行う葬儀であるため、行う場所としては「火葬場」になります。 日本の法律によって死後24時間以内は火葬ができないため、安置場所を決めて遺体を安置する必要はありますが、安置場所からは特にどこも経由せず直接火葬場へ棺を運び込むのが普通です。 希望があれば小さな斎場やセレモニーホールを借り切って故人様を見送る儀式こそなくても、簡単なお別れの場を設けることも可能ですが、そうした場合は火葬式というよりは「無宗教葬」の範疇になります。

火葬式での一般的な設備

火葬式は火葬場で行われますので、設備としては非常に限られたものになります。 また、火葬場には他の方も火葬に出されているため、過ごす場所にも限りがあります。 基本的には火葬場で葬儀(というより簡単な挨拶)を行うため、火葬場における設備は使用できます。火葬式の際に使用する設備は以下の通りです。 ♦霊柩車(遺体と棺の搬送に使用) ♦ドライアイス(遺体安置時に使用) ♦棺・供花(納棺式を安置場所で行う際に使用) ♦火葬炉(火葬に使用) ♦お骨上げの設備(箸や骨壷など) ♦休憩室(簡易的な和室等が多い) ♦食事もしくは茶菓子(休憩室にて喫食) ♦簡易的な祭壇(スペースがある場合) ♦簡単な焼香設備(希望する場合) ♦霊安室(火葬場にある場合に限る)

火葬式の場所代の相場

undefinedの画像

火葬式にかかる費用の相場は20万円~35万円程度です。 そのうち、火葬式にかかる場所代は、主に3つ挙げられます。「火葬場の使用料」と「火葬場の休憩室(控室)の使用料」、そして「安置場所にかかる費用」です。 火葬場と休憩室の使用料は火葬場が公営か民営かによって変わり、安置場所にかかる費用は安置場所をどこにするかで費用が変わってきます。場所代の相場としては以下の通りです。

場所代場所代の相場
火葬場の使用料(公営)無料~5万円前後
火葬場の使用料(民営)5万円~10万円程度
火葬場の休憩室の使用料(公営)無料~1万円程度
火葬場の休憩室の使用料(民営)2万円程度
安置場所にかかる費用(安置施設を使う場合)1日あたり1万円~3万円程度
安置場所にかかる費用(自宅を使う場合)無料

火葬式の詳細な費用相場については以下の記事も参照ください。

【相模原市でのお葬式】火葬式にかかる費用の相場や流れについてご紹介します。

おくりびとのコラム

【相模原市でのお葬式】火葬式にかかる費用の相場や流れについてご紹介します。

火葬式の場所の広さに関する注意点

火葬式の場合、場所が非常に狭いことは覚悟しておかなければなりません。 そのため、参列者は多くても5~6人くらいが限界でしょう。 火葬式において宗教的儀式は行いませんから、直接火葬場での簡単な挨拶だけでお別れが終わってしまいます。火葬場には十分なスペースがない上、他のご家族の方も火葬をしにきているため、飾り付けなどはまずできないと思っていいです。 希望があれば僧侶を呼んで読経をしてもらうこともできますが、僧侶を呼ぶ場合はスペースの関係でさらに参列人数を限定する必要があるでしょう。

まとめ

以上、火葬式の具体的な内容や設備、行う場所や費用相場・注意点などについて解説しました。 火葬式は火葬場で実施する簡易的な葬儀であるため、場所に関して十分な広さを確保できない点に特に注意が必要です。参列者も大幅に制限しなければ他のご家族の迷惑になってしまうため、参列者も十分に配慮して決めることが求められます。